【適応障害体験】6ヶ月で治ると思っていた⑪(心療内科探し②)

Uncategorized

前回は近所の心療内科を探して見つからなかった お話をしました。

今回は やっと自分の心療内科が見つかったお話をします。

前回のお話↓

【適応障害体験】6ヶ月で治ると思っていた⑩(心療内科探し①)
前回は締め付ける服装だと苦しくなるお話をしました。今回は心療内科探しのお話をします。前回のお話↓忙しい事に慣れてしまっていた会社と相談し過労かもしれないので、1週間 有給休暇を頂きました。思い返せば、私の部署は1人退職、1人異動になり、毎日...

クチコミレビュー0 の心療内科へ

直接近所の心療内科に行っても、電話で予約しようとしても断れてしまい、治したいのに治せない状態でした。

新しく出来たクチコミレビュー0の心療内科がありましたが、心配で行きたくありませんでした。

でも心療内科へ行かないと とにかく治らないので、予約することにしました。

電話が苦手で予約するだけで動悸

もともと人の表情が見えない電話は苦手で、電話予約は夫に頼みました。

夫も電話が苦手で電話をかけるまで少し時間が かかってしまいましたが、夫も電話が苦手なのに申し訳ないという気持ちでした。

しかし心療内科の事務の方は穏やかに丁寧に話してくれる為、途中で私が電話を代わっても、リラックスしてお話出来ました。

電話で予約は丁寧に30分ほど

予約するのは2、3分で終わるかと思いましたが、細かな症状を訊かれたり、予約出来たのは30分かかりました。(病院により違いがあると思います)

新しく知られていない心療内科でも、予約は2週間いっぱいとのこと、やっぱり現代はストレスに悩まれてる方が多いのでしょう。

2週間かかっても1番早い予約だったので、こちらの心療内科で予約しました。

【まとめ】レビュー関係なく早めに心療内科に予約を!

私のように仕事に行けなくなる前に、少しでも症状がある時点で心療内科に行った方が良いです。

予約がいっぱいのことがあるので、余裕を持って症状が軽いうちに行っておいた方が、仕事に支障が出ないと思います。

どうしても「精神科、心療内科に行くなんて…」と思ってしまいますが、検査したりテストしたりして何もなければ、それはそれで安心出来ますから(*^^*)

次回は始めて過呼吸になった1週間ぶりに出勤したお話をします。

ではまた(*´︶`*)ノ

タイトルとURLをコピーしました