【適応障害体験】6ヶ月で治ると思っていた⑬(健康診断)

Uncategorized

前回は初過呼吸後 1週間休み出勤したお話をしました。

今回は健康診断のお話をします。

前回のお話↓

【適応障害体験】6ヶ月で治ると思っていた⑫(過呼吸1週間ぶりの出勤)
前回はやっと心療内科に予約した出来たお話しをしました。今回は始めての過呼吸以来後の出勤したお話しをします。前回のお話↓病院には行けなかったが出勤1週間休み疲労はとれ、この日は会社内で行う健康診断の日でもあったので出勤しました。心療内科の予約...

健康診断へ

1週間ぶりの出勤で、頭が回らない、集中出来ない、息苦しい、過呼吸までにはならなかったが涙が止まらなくなってしまった。

でも会社内で健康診断を受けないと、有料で他の医療機関で健康診断を受けないといけなかったので、発作が落ち着いてから健康診断を受けました。

いつも健康的なA~C評価だったので健康診断はリラックスして出来ました。

健康診断の結果

ストレス系の病気はよくなっていましたが、死に関わる病気は今までなったことがありません。

健康診断の評価が まさか要治療が必要な「E」になるとは思っていませんでした。

引っかかったのは「心電図」でした。

前から何度が引っかかっていた

心電図は昔から何度か引っかかったことがありました。

メニエール病の時も引っかかりましたが先生に聴診器で診てもらったら正常、健康診断も何度か引っかかってたみたいですが治療が必要の指示はありませんでした。

健康診断で何度か異常が出ると要治療になるそうです。

【まとめ】動悸がすると心電図にも影響する

昔から恥ずかしがり屋で健康診断というだけで、心電図で動悸がして引っかかりやすかったのかもしれません。

でも現在は しょっちゅう動悸を感じる為、心電図でも悪い結果が出てしまったのでしょう。

いつも再検査でなんともないので、きっと今度もなんともないだろうと思っていました。

次回は健康診断の再検査のお話をします。

ではまた(*´︶`*)ノ

タイトルとURLをコピーしました