【適応障害体験】6ヶ月で治ると思っていた⑰(パニック障害かと思った)

Uncategorized

前回は私の初期症状について話しました。

今回は心療内科に行くまで何の病気か考えたり、ネットで調べたりしました。

前回のお話↓

【適応障害体験】6ヶ月で治ると思っていた⑯(初期症状)
前回は心療内科行くまで欠勤させてもらった話をしました。今回は心療内科の予約がとれた2週間後までに休んでいるにも関わらず、症状に悩まされました。私の場合の初期症状をお話します。前回のお話↓目眩で倒れ涙が止まらない1度目は社内で歩いてる途中で立...

パニック障害

電車に乗ると過呼吸になってしまう友人がいたので、まず頭に浮かびました。

パニック障害の症状

  • 動悸、心拍数増加
  • 熱感・冷感・発汗
  • 息苦しい、呼吸困難、胸の痛み
  • 気持ち悪さ、吐き気
  • めまい、ふらつき、気が遠くなる
  • 痺れ、震え
  • 恐怖感

自律神経失調症

会社の人で たまに過呼吸になってしまう人は、自律神経失調症と言っていました。

自律神経失調症の症状

  • 動悸、息切れ、不整脈
  • 熱観、冷感、発汗
  • 息苦しい、呼吸困難
  • 吐気、下痢
  • めまい、立ちくらみ、ふらつき
  • 手足の痺れ、震え、痛み
  • 疲労感、倦怠感
  • 肩こり、首・背中の痛み
  • 頭痛
  • 耳鳴り

過換気症候群

「過呼吸」と検索すると「過換気症候群」というワードが出てきました。

過換気症候群の症状

  • 動悸
  • 息苦しい、呼吸困難、胸の痛み
  • 吐き気
  • めまい
  • テタニー症状(筋肉の硬直、痺れ、震え)
  • 頭痛
  • 不安感、恐怖感
  • 失神

【まとめ】医者によって病名が異なる事がある

同じような症状なのに様々な名前があることを知りました。

友人も仕事場の人も同じに見えるのですが、私の症状は何の病気と診断されるのか予想がつきませんでした。

早く心療内科に行って診断名を知りたいと思いました。

次回はパニック障害の本を買ってみた話をします。

ではまた(*´︶`*)ノ

タイトルとURLをコピーしました