【適応障害体験】6ヶ月で治ると思っていた⑳(心療内科 初診日)

Uncategorized

前回は夫もパニック障害のようになってしまったお話をしました。

今回は心療内科に始めて行ったお話をします。

前回のお話↓

【適応障害体験】6ヶ月で治ると思っていた⑲(夫がパニック障害に?)
前回はパニック障害の本を購入した話をしました。今回は夫がパニック障害のようになってしまったお話をします。前回のお話↓夫は何年か前から電車に酔うことがあった夫は何年か前から電車に乗るとめまいと吐気がしてしまい、途中下車してしまうことがありまし...

電話予約から2週間

心療内科の予約は2週間後にしかとれなかったので、ようやく予約日が来ました。

これで病気が分かる、治療法も分かる、薬も貰えれば仕事も出来る。

もうこれで苦しみから開放されるんだと思いました。

心療内科へ

まず 受付で「SDSテストを受けてください」と言われました。

SDSテスト?聞いたことがない名前でした。

症状で頭が働かず、私はテストの中の質問の意味を理解することが難しく、凄く時間がかかりました。

診察へ

夫も電車に乗れない症状があったので一緒にテストを受け、提出しました。

夫は軽度だったようで、まず毎日大量に飲んでいるカフェインを飲むのをやめるとの指示でした。

私の場合は「奥さんは まだ仮ですが、鬱の疑いがあります。」と医師に言われました。

【まとめ】まずSDSテストで判断する

まさか仮でですが「鬱」と診断されるかと思いませんでした。

夫は確かに心配になるほど毎日カフェオレとチョコレートを食べていたので、体に悪影響はあるだろうと予想はついていました。

医師は「女性の方はホルモンが関係ある可能性があるので、今回ホルモンの検査をして次回結果をお話します。」と言われました。

次回は鬱の本を購入したお話をします。

ではまた(*´︶`*)ノ

タイトルとURLをコピーしました