前回は適応障害とうつ病の違いをお話しました。
今回は適応障害の本を購入しました。
前回のお話↓

【適応障害体験】6ヶ月で治ると思っていた㉕(適応障害と鬱病の違い)
前回は傷病手当の傷病名のお話をしました。今回は適応障害と診断された話をします。前回のお話↓適応障害とは発症の原因がある(ストレス)ストレスがあると大体3ヶ月以内に発症し、ストレスから遠ざかると直ぐに良くなる。うつ状態でも好きなことなら楽しめ...
自分が適応障害と知り本を購入
病名が分かれば、すぐ治したかったので、早速 適応障害の本を購入しました。
Amazonで評価が高い本を選びました。
適応障害は年々基準が変わってきている
本を読むまで適応障害の事を詳しく知りませんでした。
昔は6ヶ月以内で治るという病気でしたが、現在は6ヶ月以上もかかることがあるそうです。
私は2025/2/13の状態で8ヶ月程経ちますが、治っていません。
適応障害は障害を乗り込えれば治る
1番はの治る方法はストレスから遠ざかる事です。
ただ その方法だと同じ局面に立ち会うと、また発作が出てしまう可能性があります。
なので嫌なことを思い返して乗り越えて行くという治し方です。
【まとめ】直ぐに全ては読めなかった
嫌な事を思い出す度に私は発作がでたり、涙がでたり、体調が悪くなりました。
でも読み切らないと治らないと思い、時間を掛けて体調が良い時に読みました。
最初は重度の抑うつ状態でしたが、今は軽度の抑うつ状態まで回復しました。
次回は喉のつまりの事をお話します。
ではまた(*´ー`)ノ