【適応障害体験】6ヶ月で治ると思っていた㉘(過敏性腸症候群)

Uncategorized

前回は喉の詰まりのお話しをしました。

今回は過敏性腸症候群のお話しをします。

前回のお話↓

【適応障害体験】6ヶ月で治ると思っていた㉗(喉のつまり)
前回は散歩のお話しをしました。今回は喉のつまりのお話しをします。前回のお話↓喉が常に違和感過呼吸になってから、いつの間にか喉の詰まりを感じるようになっていました。心療内科に行くまでは、喉の詰まりに効く市販の漢方の半夏厚朴湯(はんげこうぼくと...

漏らしてしまった

休職をもらい家でリラックスしている時でした。

腹痛もなく、体調不良もなく、ストレスもなく、突然漏らしてしまったのです。

大人になってから、そのような経験がなかったので、とてもショックで、毎日生理用オムツを使用するようになりました。

心療内科へ相談

心療内科の医師は女性だったので話しやすかったです。

普段からストレスで腹痛が起きること、下痢になることを伝え、今回は兆候なしに漏れてしまったことを言いました。

医師の判断では休職中でも、まだ心の傷が癒されていないのと、休職中の体力低下で我慢する筋肉が衰えてしまったのが原因と言っていました。

真武湯を処方

真武湯(しんぶとう)は過敏性腸症候群に用いられる漢方です。

しかし私は胃が弱い体質で、真武湯を飲むと胃が痛くなり食欲がなくなりました。

医師に相談し真武湯を飲むのをやめました。

筋力作り

医師は筋力が弱っているので毎日腹筋をしてくださいとのこと。

そんなんで、治るかと思えませんでしたが漏らすのも嫌なので、毎日腹筋をしました。

4ヶ月かかりましたが何とかオムツを履かないまでは回復しました。

【まとめ】薬が効かない時は努力も必要

薬の相性が合わない事もあります。

時間はかかりますが腹筋で体力を作り、治していくのも大切です。

心の安定の為にバックのポーチには、いつも生理用オムツを入れていますが(笑)

次回は不眠症のお話をします。

ではまた(*´ー`)ノ

\腹筋・脇腹・背筋を同時に鍛える/ シックスパッド パワースーツ コアベルト【SIXPAD CLUB対応モデル】【SIXPAD公式】筋トレ 筋肉 SIXPAD Powersuit Core Belt トレーニング ジェル不要 腹筋 脇腹 背筋 お腹 ボディ EMS ウエスト プレゼント ギフト
タイトルとURLをコピーしました