前回は家事が出来ない話をしました。
今回は情緒不安定のお話をします。
前回のお話↓

【適応障害体験】6ヶ月で治ると思っていた㉜(家事が出来ない)
前回は体調記録のお話をしました。今回は家事が出来ないお話をします。前回のお話↓家事をしていると涙がでる家事をするのは主婦や一人暮らしの人にとっては、当たり前のことです。ですが家事をしていると自然に涙が出るようになってしまいました。家事をしな...

涙が出てしまう
何も考えてるつもりがなくても突如として涙が出てしまう事があります。
仕事のことを考えてしまってなどの原因があって涙が出ることもあります
テレビのCMやニュースだけでも暗い気持ちになり、泣いてしまうこともあります。
イライラする
いつもなら何とも思わないのに、イライラしてしまうことがあります。
イライラする自分にすらイライラして罪悪感がある時もあります。
もうこんな自分が嫌いで消えてしまいたいと思うこともあります。
心療内科の医師に相談
医師に相談したところ「洋食ばかり食べていませんか?」と言われギクリとしました。
確かにうちは夫が肉と牛乳が大好きで洋食ばかり食べていました。
医師の言う通り、魚と豆乳の食生活にしたら見事に情緒不安定の症状が治まりまりました!
【まとめ】情緒安定には日本食
魚と豆乳を食べろと医師に言われ、最初はそんなんで治る訳ないと思っていました。
でも1ヶ月もその生活を続けていると、段々心が穏やかになっていき、涙がでること、イライラすることがなくなっていました。
医師いわく「日本人は日本人に合った食事を摂らないと体調不良になる」と言っていて、夫の結石の医師も同じことを言っており、精神的な病気ではなくても何の病気でも体質に合っていない洋食は体に悪いのだと感じました。
次回は低気圧のお話をします。
ではまた(*´ー`)ノ
