前回は心療内科行くまで欠勤させてもらった話をしました。
今回は心療内科の予約がとれた2週間後までに休んでいるにも関わらず、症状に悩まされました。
私の場合の初期症状をお話します。
前回のお話↓

【適応障害体験】6ヶ月で治ると思っていた⑮(心療内科行くまで欠勤)
前回は心電図の再検査のお話しをしました。今回は心療内科の予約日まで仕事を欠勤したお話しをします。前回のお話し↓心療内科は現在予約が多い過呼吸があってから心療内科を探しましたが どこも予約でいっぱい、最短で2週間で予約をとれる心療内科を3件目...
目眩で倒れ涙が止まらない
1度目は社内で歩いてる途中で立っていられない程の目眩で倒れ、涙が止まらなくなりました。
2度目は1日に4回、家の中でカーッと体が暑くなり、頭まで暑くなって瞬間めまいがして倒れ、涙が止まらなくなりました。
強く暑さを感じるのはバセドウ病の疑いがある為、内科で検査しましたが異常なしでした。
動悸・過呼吸・喉の詰まり
3度目は食事後の動悸、仕事中は息苦しくて集中出来なくなり、ロッカーで休憩していても過呼吸になってしまいました。
その後に家で休んでいても喉が詰まり始め、常に息苦しく、食べ過ぎると過呼吸になって吐いてしまいました。
仕事の事を考えたくなくても、喉が常に詰まっていて仕事の事を思い出してしまい、過呼吸を繰り返していました。
外出中でも急に症状が出る
外出中でも息が詰まり、長い買い物は出来ず、早く買い物をしなければと焦る程 息苦しくなりました。
やっと買い物が終わっても、ひとけ が多いと落ち着かずどんどん息苦しくなります。
次第に涙が出てきて、トイレの個室に駆け込み1人になると安心します。
【まとめ】私の場合の初期症状
- めまい
- 涙が止まらない
- 体が暑くなる
- 喉の詰まり
- 息苦しい
- 過呼吸
- 嘔吐
- 過呼吸が起こると嘔吐する為たくさん食べれない
- 考えられない
- 集中出来ない
- 焦燥感
- 人が怖い
私が体験した初期症状は このような症状でした。
この後もどんどん症状が増えていきました。
人によって症状が違うので私の場合です。
次回は最初はパニック障害かと思った話をします。
ではまた(*´︶`*)ノ